2010年7月8日木曜日

便箋を作りました。



個人用の便せんを作りました。
手描きで手紙を書く時は線のある方を使って、ワープロソフトなどで手紙を書く時は線の無い方を使います。
真っ白い便せんでは味気ない気がしますし、イラストレーターのお仕事をさせていただいていると、市販の絵のついている便せんは使いにくいのです。
B5版の紙にプリントして使っています。自分で作った便せんを使っていると、書き損じが多くても安心です。
便せんのタイトルは「柑橘ちゃん」と名付けました。^^
これで、お仕事でも手紙を書くのが一段と楽しくなりそうです。
受け取ったかたに喜んでいただけるといいなあ。

2010年7月5日月曜日

ブログタイトルを中央に寄せる方法

せっかくブログをBloggerにしたので、悪戦苦闘してカスタマイズしているBloggerについての話も、時々ですが、書いていこうと思います。
今日は、タイトルとタイトルの説明を中央に寄せる方法です。
テンプレートデザイナーという機能を使いました。
ログインしてデザインのページで赤字で「New!」と書いてある「テンプレートデザイナー」をクリックします。
アドバンスをクリックし、「CSSを追加」を選択します。
そこに、

.Header h1{
text-align: center;
}
.Header p{
text-align: center;
}

と記入します。すぐにタイトルと説明文が中央に寄せられてプレビューすると思います。
確認して、問題が無かったら、右上オレンジ色の「ブログに適応」をクリックします。
「ブログに適応」をクリックする前に、よくよく確認してくださいね。
(悪戦苦闘している段階をご報告しているだけですので、一切責任は負えません。)

ようやくタイトルが中央になって、すっきりしました。今度は説明文字の大きさを変えたいと思っているのですが、まだ分かりません。
出来るようになったら、またご報告しますね。

麦茶のイラスト



新しくなったブログで、夏らしいイラストを載せたいなあと思って、パソコンの中をごそごそ探しました。
あー、あったあった、水彩の紙版画で制作した麦茶のイラストです。

暑い日には、よく冷えた麦茶が美味しいです。カフェインが入っていないので、お子様も飲めるし、夜遅くに飲んでも安心です。
株式会社カゴメ様の「六条麦茶」のPR冊子に掲載したものです。

私はいつも麦茶を冷蔵庫に入れて、出掛ける時も小さなペットボトルに入れて持ち歩いています。
ミネラルも豊富で体にいいらしいですよ。

2010年7月4日日曜日

ブログ引っ越してきました!

みなさま、こんにちは!
7月に入って心機一転、エキサイトブログから、こちらのグーグルのBloggerに引っ越してきました。

2年半ほど続けてきたブログから、引っ越してくるのは、皆さんにみてもらえるか心配だったり、以前の記事を移動させ、新たなセッティングをするのは、途方も無く面倒だったりしましたが、なんとかここまでこぎつけました^^

Bloggerはカスタマイズが色々出来るので、楽しいですね。
しかしping送信が出来ないのが、心配の種です。
グーグルロボットの巡回はきっとまんべんなく行なってくれると思うので、内容を充実させて、多くの方に見ていただけるようにしていきたいです。

今回の引っ越しで一番困った事は、BloggerのRSSのURL。

RSSのURLは、mixiなどでブログの更新情報を登録する時にも必要になってきます。
他にもお困りの方がいらっしゃるかもしれないので、解決方法を書いておきます。RSSとは、いったいどういうものなのか?という面倒な話はさておいて、ブログのアドレスの右側のRSSと書いてある所をクリックします。
出てきたアドレスは、feed://○○○.blogspot.com/feeds/posts/default となっています。
これを http://○○○.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss と、最初の「http」を書き換え、最後に「?alt=rss」を書き加えます。
これでmixiなどにもBloggerの更新情報が反映されるようになりました。
お試しください^^

今日はあまりにも疲れたので、イラストの紹介はお休みさせていただき、また次回から再開するつもりです。

あらためて、どうぞよろしくお願いします。

2010年6月22日火曜日

「みくちゃん」と「たっくん」

むしあつーい日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
最近、犬の子のカップルの人形を制作いたしました。

「みくちゃん」と「たっくん」です。
この子は「みくちゃん」↓ おしゃれも気になるおませさん。
優しくておとなしい女の子です。この子は「たっくん」↓ みくちゃんと一緒にいるのが大好き。元気で優しい男の子です。「みくちゃん」と「たっくん」どうぞよろしくお願いします。

今回は、撮影も手掛けさせていただきました。
今まで立体イラストの撮影は、すべておまかせしていたのですが、撮影データでもお渡し出来るように、着々準備中です!
立体作品はやはりインパクトがありますね。しかし、立体イラストの掲載に興味をお持ちくださっても、遠方だったり、時間がなかったり、、、と躊躇される方もいらっしゃったと思います。撮影データでお渡し出来る事により、表現のはばも広がると思います。あらためまして、どうぞよろしくおねがいします!

2010年5月16日日曜日

住宅のイラストの続き

いやぁ、今日はホントに心地良いお天気。ゆるーく、らくーに過ごせます^^
前回紹介した、小川建設様の販売促進パンフレットのイラストのお仕事、続きを紹介したいと思います。

「SRCコンクリート住宅は、柱がないので、自由にリフォーム出来ます。」「屋上でビアガーデンやガーデニングを楽しんだり、ソーラーパネルを設置したり、有効活用出来ます。」


というイラストです。
最近のSRCコンクリート住宅は、色々進んでいて、快適なお家を造る事が出来るのですね。
お手元に届いている皆さんの、少しでもお役に立てていれば良いな、と願っております。
小川建設様のサイトは→http://www.yotsuya-ogawa.co.jp/index2.html

住宅建設に関するイラストは、よくあるものですが、デザイン事務所ミュー様のご指導のもと、今まであるようでなかった様な、あたたかで優しい住宅イラストの表現をする事が出来ました。
デザイン事務所ミュー様のサイトは→http://www.muse-9.jp/

2010年5月10日月曜日

にっこりコンクリート住宅のイラスト

こんにちは。長い連休も終わり、みなさまいかがお過ごしですか?
今日は、小川建設様の販売促進パンフレットに掲載しているイラストを紹介いたします。
SRCコンクリート住宅についてのイラストです。

「コンクリート住宅は、地震にも強い耐震性を持っています。」
「コンクリート住宅は、火災にも強い耐火性を持っています。」
というイラストです。
小川建設様は創業100年を超えられている、建設会社さんです。100年以上事業を続けていらっしゃるのは、とてもすごい!と思います。
その小川建設様が、私のイラストをあたたかいタッチだと気に入ってくださり、デザイン会社ミュー様からのお話で、制作にあたらせていただきました。

他にも数点描かせていただきましたので、続きは後日報告させていただきます。