イラストレーター KAE'S BLOG
イラストレーター中村香恵のブログです。 不定期更新ですが、イラストと雑記を紹介していきます。
ページ
HOME
透明水彩のイラスト
水彩の紙版画
立体イラスト・ペーパークラフト
CGイラスト
2011年4月29日金曜日
イラスト「そだちますように・・・」
今日からゴールデンウィーク。暖かくなって、春の種まきをした人も多いのではないでしょうか。
毎日やりきれないニュースが続く中でも、植物の育っていく姿は、ホッとした気持ちになったり、力を与えてくれる事もあるでしょう。
チョウチョを見かける季節ももうすぐです。
イラストのタイトルは「そだちますように・・・」
2011年4月25日月曜日
イラスト「トートバッグ」
トートバッグって可愛いですね。
水玉や色んな柄があって、ついついほしくなっちゃいます。
帆布のようなキャンバス生地も春夏のこれからの季節によく合います。
おそろいでポーチもつけてみました(笑)
英語では「Tote bag」と書くようです。「Toto」かと思っていました〜。
トートバッグに荷物を入れて、身軽にお出掛けしてみてはいかがでしょうか。
2011年4月24日日曜日
絵本風のお話、立体絵「ピクニックトレイン」
お話その1 「ピクニックトレインしゅっぱつしんこう!」
お話その2 「おはなのもりですよー。」
お話その3 「つぎは、いちごのもりですよー。」
お話その4 「つぎは、ぶどうのもりですよー。」
お話その5 「つぎは、さくらんぼのもりですよー。みんなちゃんとのっていますかー。」
そろそろでんしゃは、まんいんですね。つぎはどこへいくのかな?
2011年4月22日金曜日
ウサギのイラスト「いろいろうさぎ」
ウサギの絵がえがかれた、食器や布、雑貨類は日本でも海外でも愛されていますね。
うさぎは縁起の良い動物と言われています。
後ろを振り向かないで前に進んでいくところ、坂道を早く登るところ、長い耳が福を集める、などなど、たくさん縁起の良い話しが言い伝えられています。
感情表現が豊かで人懐っこいところも可愛いと思います。
とっても嬉しい時は、回転ジャンプをするそうで、いつか飼ってみたい動物のひとつです。
2011年4月18日月曜日
コーヒーのイラスト
喫茶店でコーヒーを飲む時間が好きです。
お店で流れている音楽をきいたり、仕事をしている人、勉強をしている人、おしゃべりをしている人を眺めています。
どんな洋服を着ているのか見るのも楽しいです。
今年は少しひんやりしているせいか、春らしい軽やかな服装の人が少ないです。
携帯電話やパソコンを使っている人も多いですが、読書に夢中になっている人も大勢います。
どんな本を読んでいるのかなぁ、とこっそり見てみたり。
忙しい時もひまな時も、よくお茶を飲みに行って気分転換をします。
私にとって、ささやかな贅沢な時間のひとときです。
2011年4月16日土曜日
イラスト「木馬のおもちゃ」
おととい日本の民芸品のおもちゃを紹介したばかりですが、北欧の木馬の玩具のイラストを紹介します。
スウェーデンのダーラナ地方で木彫りの馬に着色した民芸品をダーラナホースといいます。
ダーラナホースという木馬のおもちゃは、幸せを運んでくれると言い伝えられています。
様々な色合いや形のものが、日本の雑貨店にもたくさんあって可愛いですね。
今日は、神奈川県の横浜市でも地震の影響で液状化している地域がある事を知りました。
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/Earthquake/201104/0406yokohama/
私の育った地域のすぐ近くです。
思い出の多い地域の被害を見ると、本当にやりきれない気持ちです。
被害の大きかった地域では、もっとたまらない気持ちであるんだろうと、改めて思いました。
海外からの支援も続いています。
今日、ロシアから支援ガスを搭載した船が到着しました。
http://allatanys.jp/A005/20110416PHY03295.html
首都圏の電力需要の供給の為に使用されるそうです。
国境を超えて、様々な国が支援してくださり、本当にありがたいです。
2011年4月14日木曜日
イラスト「なつかしいおもちゃ」
昨日ブラリと、民芸品店へ行ってきました。
ちりめんや藍染めの雑貨から昔懐かしい玩具までたくさんあって、見ているだけでも楽しいひとときでした。
父親が古いおもちゃを好きだったので、子供の頃は「だるまおとし」や「こま」でよく遊んだものです。
ヨーロッパのお洒落な雑貨や、アメリカのカラフルな玩具を見るのも楽しいですが、日本の民芸品の玩具も楽しいですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)